月別御首題
-
令和5年12月 御首題
令和5年12月 御首題 令和5年12月 御首題 『我が身にあてて 身の失(とが)をしるべし「開目抄」📃』 令和5年12月 御首題 ...
-
掲示板にも
本堂にも掲示 1月から11月まで 道路沿いの掲示板に掲示。 個人的には 『武器より仏旗を』 の出来が良いと思ってい...
-
令和5年11月 御首題
令和5年11月 御首題 令和5年11月 御首題 『武器より 仏旗を🏳️🌈』 令和5年11月 御首題 『七 五 三(こぼん...
-
10月 御首題 解説動画撮影・編集
10月の月替わり御首題 解説動画の撮影を終えて 引き続きパソコンの前で4時間。 子供たちも試験期間中と言うことで 私も負け...
-
令和5年10月 御首題 令和5年9月 御首題 『加藤清正公(清正公大神祇) (自分は一生のあいだ 人物の判断に心を尽くし 人相...
-
第2節 ビンゴ!
月替わり御首題の解説動画(YouTube)では ビンゴをしています。 これはイラスト御首題を求めるだけではなく イラストの...
-
9月動画編集作業
本日は葬儀を終えて 妙善寺様へプチ団参最終打ち合わせ。 そして名古屋宗務所へ届け物。 帰宅してからは パソコンに向かって...
-
9月 御首題解説 撮影
ここのところ慌ただしい日々を送っており 9月イラスト御首題の解説動画の撮影もできず。 夜23時から本堂でようやく動画撮影。 ...
-
第2回 えんじょう じ かん
三面大黒天御宝前にて法味言上。 その後15分ほど法話。 前回とは2名入れ替わり 参加者は10名。 御会式桜作りの前に...