-
当日配布物を入稿
新春初祈祷会当日の配布物を入稿いたしました! ...
-
法話は取り止め
本年こそ三十番神堂でのご法話を 天野住職にいただきたかったのですが コロナ禍の状況を鑑み 本年度の三十番神堂でのご法話は取り止めました。...
-
写真家さんの撮影
撞き始めの1時間ほど前に ホームページをご覧になった写真家さんが参詣。 除夜の鐘と並ぶ参詣者を撮影したいとの事でした。 日蓮聖人の...
-
除夜祭から祈祷会へ
除夜祭の幟から 新春初祈祷会の幟へ。 水行樽を次男・長女の手伝いで片付け。 墓地のお花も 正月用の仏花へ。 多くの方が暮れから新年に...
-
水行は24時10分から
本日は温かい感じがします。 気温は低くなるようですが 風がほとんどありません。 参詣される方はお気を付けて お越し下さい。 水行...
-
除夜祭準備当日
除夜祭まで6時間。 23時50分の撞き始めとなりますが 20名程並んだら撞き始めを早める予定です。 テントと膜も準備完了。 水行は...
-
除夜祭ご案内
明日はいよいよ大晦日。 当山では「除夜祭」と称して 除夜の鐘と合わせて 水行(本年は住職と一般女性1名) おみくじ オリジナルお守りづく...
-
令和5年1月 御首題
令和5年1月御首題 インスタグラムも更新致しました! 令和5年1月御首題『いがみ合う世界からおがみ合う世界へ』 令和5年1月御首題『...
-
オリジナル御首題帳 完成
「安住山圓乗寺」オリジナル御首題帳が完成致しました📖 令和5年正月元旦より頒布致します🙏 御朱印工房京都ちせん サイズ:見開き御朱印帳24...