2016-01-10
28年 新春初祈祷会

今日は新春初祈祷会。

12時から受付開始。

受付を終えるとお餅入りぜんざいをお召し上がりいただきます。

大好評だったため、
昨年に引き続き「仏壇のこだま」さんに出店いただきました。

20代のお檀家さん3名が
綿菓子・射的・輪投げを担当下さりました。

射的は親子の絆も深めます。

法要前にご案内。

本年の輪番大黒天さま勧請者はなんと25歳。

私の話が長くて10分押しで開式。

本日は僧侶11名で読経。

子大黒天さまの沐浴。

御宝前修法。

法要を終えて再度参詣者にご案内。

僧侶と今までの輪番大黒天勧請者で福豆まき。

これから1座から7座に分けてご祈祷。
まずは1座目のご祈祷。

1座目ご祈祷中に2座目の方は本成寺さまの法話を聴聞。

書院では大黒天スタッフが子大黒天さまを
わかりやすく五十音準備ならび変えます。

法話→ご祈祷→福引き。
一番高価な大黒天賞(ふぐコース料理)は
7座目の方が引き当てました。

ご祈祷を終えるとご自身で御札をおとりいただきます。

射的・綿菓子・輪投げコーナーは終始賑わう。
天候も良かったこともあって参詣者は過去最多。
年々若い方の参詣が増えているような。
それとも自分自身が年を重ねたからそう思うのか。
私にも気持ちのうえで正月が来ます。
関連記事












コメントを残す