年中行事
-
お焼香を終えられましたら
付卒塔婆回向でお焼香を終えられましたら 参詣者に ・お茶 ・お菓子詰め合わせ ・ご案内プリント をお渡し致します。 ...
-
臨時駐車場挨拶
いつも年中行事で臨時駐車場として お借りしているので 挨拶と共に打ち合わせに伺いました。 いつもこころよくお貸しいただき ...
-
席は互い違いに
参詣者の椅子も互い違いに 約40脚準備しました。 扉も全開で営む予定です。 気温によっては 温かな格好でお越しになること...
-
卒塔婆を起立
本年度の永代経法要も 昨年の盂蘭盆施餓鬼法要同様に コロナ対策で全体を4分割して 営みます。...
-
幟から
明日は雨予報ですので 幟と幕の準備から。 少し前まで14日当日も 雨予報でしたが14日の日中は 天気になりそうでホッとし...
-
散華を準備
衣裓に散華を4枚。 本年度も9名の僧侶で営みます。 六波羅蜜散華。 6種類収集してみて下さい。 また手にした散華の裏面に...
-
受付にビニールカーテン
永代経法要の受付に ビニールカーテン。 新春初祈祷会は寒い中で しっかり換気。 暖かくなって来ましたが 当日は...
-
瑞光
永代経法要に向けて 新しい散華を購入。 六波羅蜜と 布施 持戒 忍辱 精進 禅定 智慧 の7種類。 裏面に六波羅蜜そ...
-
永代経法要の準備
今日は永代経法要の準備。 永代経宝塔を中心に 当日は昨年同様 卒塔婆を起立します。 コロナ仕様の式次第で 本年度も4つ...










