2017-12-31
29年度 除夜祭報告

除夜祭を迎えました![]()
本年のスタッフは僧侶2名・大人20名・子供13名![]()
前々日に4名欠席![]()
当日に2名欠席となり心配されましたが
当日に思わぬスタッフの参加もあり、
例年通りの持ち場に配置することができました![]()

除夜祭開始![]()
綿菓子機は度々マシントラブルがありますが、
スタッフのお陰もあり
結びまで多くの子供たちに喜んでもらえました![]()

いつもながら大人気の射的・輪投げ![]()
射的の「パンッ!」との音と歓声が
除夜祭を盛り上げます![]()

白玉ぜんざいと甘酒![]()
甘酒は少し残りましたが
ぜんざいは程よくなくなりました![]()

参詣者は500名程![]()
除夜の鐘はおおよそ400名![]()
例年よりも参詣者は少なかったような感じがしました![]()

今回もカウントダウンを終えて
1鐘目の方には記念品と写真撮影![]()

水行は参詣者の一番賑わう頃に
僧侶2名と女性檀信徒1名で行いました![]()
気持ちの問題なのか本年は寒く感じました![]()

お守りづくりはちょうど50名![]()
今回は子供たちの友人やそのご家族も多く
お守りづくりに参加されました![]()
今回は特にスタッフの人数が
直前になり心配となりました![]()
それでも今までの経験を重ねたスタッフと
新たなスタッフのお力添えをいただき
例年以上に滞りなく
除夜祭の結びを迎えることができました![]()
スタッフの皆様には厚く御礼申し上げます![]()
また新たにスタッフとして参加いただける方は
当山までお知らせ下さい![]()
関連記事












コメントを残す